今回は大学生ファッション女子のありがちなコーデは?ダサいあるあるやおすすめ服も徹底紹介します!
天候が不安定な時に悩むのがファッションです。
高校生や社会人は制服やスーツがあるので、服装で悩むことあまりありませんが、大学生の皆さんはどうですか?
上京組の方は学校に行く時の服装など悩みませんか?
『これじゃあ張り切りすぎ?』
『でもこれだと芋っぽいし、、』
『あつくて何着たらいいかわからない!』
ってなっていませんか?
そんな悩める大学生の方のために今回は大学生活で周りから一目置かれちゃうような人になれるように色々紹介しちゃいます!
おすすめの服なども紹介していくので、ぜひ活用してみてください♪
大学生ファッション女子のありがちなコーデは?
女子大学生おなか出すファッション流行っとんの?おじちゃんお腹冷やさないか心配だよ^_^
— ア オ イ* (@2pahhh) June 16, 2022
まず、今回紹介するのはありがち女子です。
いわゆる『量産女子』聞いたことありますよね?街に出れば似たような(もはや同じ?)服装の子がたくさん歩いているのを。
流行などを取り入れることに1番敏感な年齢的に大学生に多くみられます。
今回はそのありがち女子って実際はどんなものなのか?
気がついたら知らないうちに皆さんご自身が『量産女子』になっているかも、、、
そんな量産女子に自分がなっている方も、まだセーフ方もこの記事を参考にして、周りから一目置かれる女子になりましょう!
ありがち女子なコーディネイトは?
皆さん『ありがち女子なコーディネイト』ってなに?!ってなりませんか?
わかりやすくいうとこの画像のようなものです。笑
めちゃくちゃわかりやすい!
こんなにみんなおんなじ格好も嫌だけど正直好きな格好させてくれよ、、なんて思ったり(笑
でもできるなら【周りから一目置かれるファッション】で学校行きたくないですか?
なんなら『その服どこで買ったの?』なんて聞かれたいですよね?
そうなれるようにまず『ありがちのコーディネイト』を載せます。
今自分がおんなじような格好していないかチェックしてみてくださいね!
|
結構代表位的3選のせてみました!
1:ブランド品が多くなる
これは結構『わかる〜』ってなる人多いかと思うます。
この多くなるぐらいだとまだまだ可愛らしいですが、まれに【ブランド品で全身固めている猛者】がいたりします。
ブランド品がおしゃれの証ということはありません。
プチプラの中に一個ブランド品があるぐらいがちょうど良いのではないでしょうか。
ブランド品でいうともう一つ、みんなおんなじブランド品ばかりですよね。
あえて誰ももっていないようなものを持つと量産型女子から抜け出せます!
2:季節外れのニット帽
これもよくみかけましたね。
ひと昔前までは冬だけのニットだったのが、最近は季節問わずに見かけます。
トレンドを取り入れたい気持ちもわかりますが、トレンド=みんながやっているものなのでありがちコーデになってしまいます。
3:全身トレンド
『正直何を着ていけばいいのかわからなくなって、、トレンドの服きてれば問題ないでしょ!!』
結構たくさんいますよね。
トレンドを気にしすぎると量産型になってしまうかもしれないですね。
『ありがち女子』から抜け出すには?
さて、先ほど紹介した女子になっていませんか?
もし当てはまるものがあるとしたなら、簡単に量産型女子から【一目置かれる女子】になれます!
じゃあ一体どうすればいいのか?紹介します!
|
大きく分けてこの3つは大事なポイントです。
1:流行りの商品でもきちんと試着
これ案外していない人多いんです。
『最近この形流行ってるし、可愛いしサイズも問題ない』で買って結局着ずにクローゼットに眠ってる服ありませんか?
ショップで買った時は可愛かったんだけど、実際に自分のもっている服と合わせるとなんか違う、、
正直私もあるあるでした。これすごい無駄遣いになるんです( ; ; )
試着は大事です。
試着時に実際に持っている服を想像しながら着ると着回しに使えるかなど考えやすいですね♪
2:第三者の意見を聞く
『自分に何が似合うかわからない』って人多いかと思います。
こういう場合は実際に店員さん正直に話をして、相談してみるのも1つの手です。
ショップ店員さんもそのためにいらっしゃるので!
著者もいつも服を買う時にいくお店があるのですが、そこの店員さんいいつも相談しています。
何度もそこで服を購入していれば『この前買った服に合わせられるかな?』などと言った相談もできるので助かっています。
もし、店員さんに話しかけられないって人は友人にお願いしましょう。
3:パーソナルカラーや骨格診断をする
この言葉さいきんよく耳にしますよね?
骨格診断やパーソナルカラーは自分に似合う服のタイプや色を診断してくれます。
この骨格診断なんですが、流行りの服をきた時に『なんかしっくりこない。雑誌に載っている通りにきてるのに』ってことありませんか?
それは骨格の違いなんです。
さらっときてもしっくりこない場合はちょっと工夫してみましょう!
- フロントをインしてみる
- Tシャツの素材を変えてみる
- 小物でアクセントをつける
- そでをまくってみる
など試してみてしっくりくるものを探しましょう!
ダサいあるあるやおすすめ服も徹底紹介!
【量産女子】になるもの嫌ですよね?
ですが、もっと嫌なのがダサい女子
これだけにはなりたくないですよね、、、( ; ; )
ダサいあるあるを紹介していくので当てはまらないかチャックしてください!笑
そのダサいから抜け出せるようにお勧めの可愛い/流行りの服を手頃で買えるショップも紹介していきます!
大学生のダサい服あるある
あるあるを紹介していきます!
- 季節感がない
- 色合いがめちゃくちゃ
- 柄×柄
- 勘違いファッション
- 女子高生から成長していない
- 意味が無茶苦茶な英語Tシャツ
まだまだ序の口ですがたくさんありました。
季節感など今すぐ変えられるところがありますね。
できるところから変えていきましょう!
大学生におすすめの服はこちら
それではおすすめの服を紹介してきます!
今回著者が紹介するのは
の2つです。
この2つは可愛いし安いんです!
★SHEINは送料が¥2000以上で無料です。
しかもアプリ限定のクーポンや紹介キャンペーンやLINE登録すると特典がもらえるんです。
すでに安い商品をさらに格安にゲットすることができます♪
ぜひ、みてみてください!
★GRLは送料が¥5000以上で無料になります。
SHEINに比べると若干高い気がするんですが、実はGRLは送料無料の日があります。
しかもそれだけではなく、紹介コードを使うと¥800オフの日もあるんです。
その日を狙って購入するといいですね!
この2つのショップはインスタグラマーなどもよく『1万円でこれだけ購入できました』と投稿しているのをみたことあると思います。
もしどれが似合うのかわからなくなった時には好きなインスタグラマーや芸能人なども参考にしてみてください。
紹介したお店には流行の服だけではなく、韓流/ガーリー/モード系など幅広いジャンルをとり揃えているのでどんな人にも合うかと思います!
自分好みの服があるかぜひチャックしてみてください♪
まとめ
今回は大学生ファッション女子のありがちなコーデは?ダサいあるあるやおすすめ服も徹底紹介しました。
流行ってすぐに変化するので知らないうちに『古い/ちょっと前の昔っぽい人』にはなりたくないですよね。
大学生は人生で1番楽しいことがたくさんできる時です♪
ちょっとした工夫をするだけでも変わります。
先行投資(骨格診断/パーソナルカラー診断など)をして、先に自分に似合うものを理解してから買い物をすると失敗もなくなります。
先に似合うものがわかれば無駄遣いも減るので、もし興味あれば試してみてください!
流行を取り入れつつ、周りからも一目置かれるような存在になれるように頑張ってください♪